2024年のAMAスーパーモトクロス250クラス参戦を宣言、すでに発表間近と見られるトライアンフの新開発モトクロッサー。7月に初めてそのフレームが映像で公開されたが、今回は公式Youtubeチャンネルでエンジンがお目見えだ。早速Off1独自の考察を交えてみたい
画像1: Vision to Reality | Unveiling Triumph’s New Motocross Engine youtu.be

Vision to Reality | Unveiling Triumph’s New Motocross Engine

youtu.be

自信のほどがうかがえる、4スト250ccユニット

モトクロッサーの開発は、近年では通常4スト450ccから取りかかるのが普通だ。まず、250/450で大部分を共用するシャシーを作り込み決定する。オフロードでは足回りが非常に重要であること、そして450はパワーがある分、250ほどシビアではないぶんシャシーに開発リソースを集中できるから、まずは450から着手するのだと某メーカー開発部から説明を受けたことがあるのだが、あえて250から手を付けるところにトライアンフの自信がうかがえる。

トライアンフの場合、すでにエンデューロマシンの同時開発も示唆されているため、このモトクロッサーをベースとしてエンデューロマシンが開発されることは想像に難くない。

画像: 自信のほどがうかがえる、4スト250ccユニット

すなわち、このトライアンフが公開した4スト250ccユニットに課せられるべき性能は、①各社がしのぎを削る最大出力の追求、②エンデューロマシンに応用できる懐の広さと耐久性といったところ。これまで小排気量のレーサーを作ってこなかった同メーカーとしては、とても難しい課題だと思われる。

映像の中でリッキー・カーマイケルら要人は「トップエンドとローエンドのパワーは両立しがたいものだが、このエンジンではそれをなしえている」と強調し「スーパークロスでベテランが乗っても、アウトドアでビギナーが乗ってもいい。そんな仕上がりだ」と言う。ざっくり言えば、トップエンドつまり高回転域のパワーで①を充実し、ローエンドつまり低速域のレスポンスやトルク特性が②を満足させる。まだ先の話にはなるだろうがエンデューロマシンの素性もとてもよさそうだ。

オーソドックスなDOHC、KTMやホンダと同様の右側カムチェーン

さて、それでは公開されたエンジンを見てみよう。ざっくり概観するに、ヤマハの後方排気や90度曲がったフサベル、2気筒のアプリリアのような特殊な構成はしておらず、とてもオーソドックスなDOHCユニットだと推察される。カムチェーンはKTMやホンダと同様の右側で、重量のあるセルスターターをなるべく重心の中央にもってくるための設計だろうか。

画像1: オーソドックスなDOHC、KTMやホンダと同様の右側カムチェーン

軸配置はコンパクトにまとめられており、エンジンの前後長はコンパクトに抑えられているようだ。吸気の角度はダウンドラフト化が進んでおり、超ショートストロークなボア×ストローク設計がうかがえる薄いシリンダー、フィンガーフォロワーが内蔵できるしっかりボリュームのあるヘッドなど、現代モトクロッサーエンジンの作法を守ったベーシックなエンジンなのだろう。

画像2: Vision to Reality | Unveiling Triumph’s New Motocross Engine youtu.be

Vision to Reality | Unveiling Triumph’s New Motocross Engine

youtu.be

1:35秒付近台上のテストをおこなっている映像のエンジン音の高さから察するに、レブリミットは14,000回転付近と推察する。スムーズに吹け上がり、素直な音質に聞こえる。乗っていて不快に感じるような素性は一切感じ取れない。奇をてらうようなことなく、実直にモトクロッサーのエンジンを開発してきた姿勢はとても好感が持てる。

画像2: オーソドックスなDOHC、KTMやホンダと同様の右側カムチェーン

映像は9月5日にリッキー・カーマイケルのライディングを公開する予告で〆。いよいよ車体がお目見えするはずだ。

画像: エンジン左側にはリブが設けられており、出力の高さをうかがわせる

エンジン左側にはリブが設けられており、出力の高さをうかがわせる

画像: おもむろに公開されるダイヤフラム式クラッチ。コンベンショナルな形式に比べ、正確な操作を可能にする

おもむろに公開されるダイヤフラム式クラッチ。コンベンショナルな形式に比べ、正確な操作を可能にする

画像: 軽量なギヤが組み込まれるエンジンまわり

軽量なギヤが組み込まれるエンジンまわり

画像: エンジンのキャラクターを大きく左右するバランサーの設定も気になるところ

エンジンのキャラクターを大きく左右するバランサーの設定も気になるところ

SUPPORTED BY

ヤマハのサイトはこちら スズキのサイトはこちら ホンダ ​​ KTM ハスクバーナ・モーターサイクルズ GASGAS FUMA+1のサイトはこちら Technix j1 j1

SPECIAL THANKS

ポカリスエットのサイトはこちら アライヘルメットのサイトはこちら

This article is a sponsored article by
''.