第一回、フルスロットルライテクに続き、第二回となる今回は、スタート編です。「モトクロスではスタートが重要だ」という話がありますが、実はJNCCやJECをはじめ、エンデューロレースでもスタートはかなり重要な役割を持ちます。モトクロス出身のエンデューロライダー、釘村忠の教えを参考に、レースの主導権を握るため、そしてトラブルの起こりやすいスタートをしっかりキメるため、ぜひ安定したスタートを身につけましょう。
スタートのフォームを徹底分析
左右のバランスを強く意識する
モトクロスに限らず、レースのスタートの時には、左右に他のライダーがいることが多いと思います。そんな時、一番気になるのは他のライダーとの接触でしょう。密集する1コーナーではある程度仕方ありませんが、そこのリスクを回避するためにも、直線で先頭に出たいところです。もちろん、1人で走るオンタイムエンデューロではその限りではありませんが、左右に振られないことでタイヤのグリップが増し、結果的にタイムアップに繋がります。
まずはスタートのフォーム、上の写真のように、綺麗な左右対称になっていることが理想です。練習の時などに友達に撮影してもらうなどして、このフォームを身につけましょう。
横から見るとこんな感じ。上半身はハンドルに覆い被さるように、前傾姿勢をとります。これは急加速でフロントタイヤが浮いてしまわないためと、加速時のGに耐えるためで、十分に加速してGが安定するまで維持します。
座る位置はシートの前方、これもフロントタイヤが浮いてしまわないためです。
釘村は、スタートでは両足を下ろす派。片方の足をステップに乗せていると、左右対称が崩れ、バランスを崩しやすいとのこと。
足でニーグリップができないため、代わりに太ももでしっかりバイクを挟みます。
アクセルは全閉ではなく、パーシャルくらい開けておきます。フロントフォークが少し沈むくらいが理想的。もちろん、ブレーキをかけないと進んでしまいますので、フロントブレーキを軽くかけておきます。
クラッチも半クラッチ。進むか、進まないかくらいで維持しましょう。そしてスタートフラッグを合図に、ブレーキレバーとクラッチレバーをほぼ同時にリリースします。