KLX230Rをベースに足つき性向上を狙ったバリエーショモデル、KLX230R Sがグローバルで発表されました。まずは速報でお届けします。

意外とKLX230のほうが、速いのかもしれない

画像: 意外とKLX230のほうが、速いのかもしれない

イーハトーブの森にある、ミニコースを攻めてみると、圧倒的にKLX230Rのほうが速く感じる。ピックアップもよく、軽快にスピードが乗っていくように感じるのだ。それに比べてしまうと物足りなく感じてくるKLX230は、タルイなと思う。だが、乗り込んでいるとKLX230Rは2速ではだいぶ短いことに気づかされる。減速比の違いで、KLX230のほうは2〜3速がかなり長く使える。

画像: 232ccの空冷エンジンは、最新の設計。そう思ってみると、たしかにクラッチ軸が高い位置にあって、前後長が短い。新世代だから、コンパクトに仕上げられたのだ

232ccの空冷エンジンは、最新の設計。そう思ってみると、たしかにクラッチ軸が高い位置にあって、前後長が短い。新世代だから、コンパクトに仕上げられたのだ

それでは…と思い公道へKLX230で出てみると、思った通り伸び感が違う。実際には、KLX230/KLX230Rでレブリミットは変わらないとのことだが、だいぶKLX230のほうがまわるような錯覚にとらわれるのだ。だから、公道で乗っても230ccという排気量ながらまだるっこしさがあまりない。十分元気に走ってくれるし、車速もしっかり伸びてくれる。和田氏は「232ccという排気量は、ファンライドを楽しむための絶妙なバランスを追い求めた結果です」と言う。高速道路での移動や、ツーリングのことを考えていないわけではないけど、土の上をいかに楽しむかを主眼においたからこその、「割り切り」が光る。ある意味、とがったプロダクトなのだ。

画像: 伸びのいいエンジン。オフロードに割り切った、素性の良さは街中でもエンジョイできるハズ。車体バランスは秀逸で外乱にとても強い。変な挙動がまったく出ないのだ

伸びのいいエンジン。オフロードに割り切った、素性の良さは街中でもエンジョイできるハズ。車体バランスは秀逸で外乱にとても強い。変な挙動がまったく出ないのだ

さらに感心したのは、公道における車体の安心感。フレームとサスペンションのマッチングは、パーフェクトだと言いたい。コーナリングでしっかり踏ん張ってくれるシャーシに、直進安定感も高い。トレッキングが得意な小排気量バイクでは、高速道路で若干不安定になったりする傾向にあるが、このKLX230ではその可能性はほとんどないはずだ。車体がふらつくようなことが少なく、スタンディングでノーハンドでも恐怖感を感じない。ロングツーリングも、かなり得意な車体だと言えそうだ。

オフロードで感じる「もっと攻められる」というフィーリングもこの辺に由来するのではないだろうか。

SUPPORTED BY

ヤマハのサイトはこちら スズキのサイトはこちら ホンダ ​​ KTM ハスクバーナ・モーターサイクルズ GASGAS FUMA+1のサイトはこちら Technix j1 j1

SPECIAL THANKS

ポカリスエットのサイトはこちら アライヘルメットのサイトはこちら

This article is a sponsored article by
''.