2日間、朝から晩まで1290スーパーアドベンチャーRを乗り回して、たどり着いた結論は、これは私が思う究極のアドベンチャーモデルだということだ。

撮影/関野 温 文/濱矢文夫

KTM
1290
SUPER ADVENTURE R

エンジン:水冷4ストDOHC4バルブ75°V型2気筒
ボア×ストローク:108×71mm
総排気量:1301cc
燃料供給装置:フューエルインジェクション
最高出力:160PS/8750rpm
最大トルク:16.3kgf-m/6600rpm
全長×全幅×全高:NA
ホイールベース:1580±15mm
シート高:890mm
タイヤ前•後:90/90-21•150/70-18
始動方式:セルモーター
変速機:6段リターン
圧縮比:12
車両重量:217kg(乾燥)
燃料タンク容量:23ℓ
価格:210万円

 最初は戸惑った。現代では小柄な部類に入ってしまう170cmという身長で、股下が短い昭和体型では、両足どころか、片足をペグに載せた状態でもつま先がなんとか届くだけ。これで乾燥重量が200kgを超える車体だ。背と足を伸ばせなかった自分の遺伝子を呪いつつ、一抹の不安、いや、「たぶん大丈夫」という一縷の望みと共に走り出した。振り返ると、戸惑った部分はそこだけだった。

 ザ・ビーストこと1290スーパーデュークR譲りの1301ccもあるVツインエンジンは、最高出力を落としてアドベンチャーに見合った特性にしたといっても最高出力は約160PSもある。4つある出力モードで一番スポーティーな『スポーツ』にすると怒涛の加速だ。生半可なロードスポーツは置いてけぼりにする。それなのに低回転から高回転まで滑らかに、厚くフラットなトルクが出て扱いやすい。1301ccの排気量をいとも簡単に操れる。

 KTMのアドベンチャーモデルで末尾に“R”の文字が付く場合はオフロード仕様だということ。前に21インチ、後ろに18インチという定番オフロードサイズで、コンチネンタルTKC80という、マルチユース向けとはいえ、ダートでの排泥性も考慮したトレッドデザインで、コンパウンドが柔らかい凸凹タイヤを履いている。これで見事なくらいの高速スタビリティを見せた。

6.5インチのTFTディスプレー。タコは、上昇する帯が青から赤く変化して視認しやすい。ギアポジションも表示。周囲の明るさに自動的に適応してくれるのも嬉しい。メーターの下側にはフタ付の電源。

 シートは幅もあり、何よりフィット感が気持ちいい。ダイヤルを目一杯上げても小さく感じるスクリーンだが、これがものすごく効果的で、視線の邪魔をせず、風がヘルメットの上をかすめていく。6・5インチ液晶のメーターは美しく、速度の文字が大きく、色が変化するタコメーターと共に、目を凝らす必要がない。隣を走る車輌からも確認できそうなくらい。サスペンションは車体をフラットに保ちながら、ショックを上手く吸収して、乗り心地に貢献。ブレーキの効きも秀逸だ。大パワー、高いスタビリティ、優れた快適性で長距離が苦にならない。

 高速道路を出て、ワインディングに入ると、21インチのフロントにこのタイヤだから期待はしていなかったけれど、これがコーナーで軽快な運動性を発揮し、正直に驚いた。

特徴的なデザインをしたLEDのヘッドライトは自動点灯、消灯。かなり明るく、広範囲を照らす。

 関係が親密になれたところで、真骨頂であるダートへ。最初はこわごわしていたが、すぐに自分のものにできた。余裕あるサスペンションストロークと『オフロード』モードの出力特性の乗り味は、まさにKTMエンデューロモデルの延長線上にある動き。オフロード走行がある程度のレベルでできる人なら、この自由自在感にニヤリとするはずだ。

 世に様々なアドベンチャーモデルがあれど、ここまでオフロードでのポテンシャルを持ったものは他に見当たらない。オンロード性能も含め、本当の意味でどこだって走れる。冒頭で恥ずかしがらずに“究極の”という形容詞を使った理由はそこにある。

21インチ、18インチのオフロードサイズ。タイヤ空気圧監視システムが付く。WP製48mmフォークとPDSリアショックは220mmのストロークを誇る。

1290 Super Duke Rと基本を同じくする水冷75°V型2気筒1301cc。アドベンチャー用に味付けしてある。ドライビングモードは4種類、スポーツ、ストリート、レイン、オフロード)。スロットルはドライブ・バイ・ワイヤ。クルーズコントロールも装備。

リアキャリアは標準装備だ。

(問)KTMジャパン TEL03-3527-8885 www.ktm.com/jp